育児用品の価格比較サイト
赤ちゃんに必要な服の選び方を徹底解説

ベビー肌着・服の種類と違い

更新日: 2025/04/15

本ページはプロモーションが含まれています

ベビー服と一言で言っても、新生児用には肌着に洋服といろいろな種類があり、赤ちゃんに何を揃えればよいか迷ってしまいますよね。「何が違う?」「どれを買ったらいい?」と悩むママも多いはず。そんな疑問を解消するため、比較表や生まれる季節によって必要な枚数(春生まれ、夏生まれ、秋生まれ、冬生まれ)についても詳しくご紹介します。

ベビー肌着・服の種類と特徴を一覧で比較

わかりやすいように一覧にまとめました。 新しい衣類を買う前に、どんな種類と特徴、適した月齢があるのか確認してみましょう。(拡大や画像保存して確認がおすすめです) ベビー服解説表

春夏秋冬の季節別ベビー肌着や服の選び方

体温調節が上手にできない赤ちゃんは、気温に応じた服装の調整が必要です。
各季節で必要な衣類は、基本的に下記の組み合わせを覚えておけば良いでしょう。 肌着、洋服それぞれは上記の解説表を参考に選んでみてください。

春生まれ

肌着1枚 + 洋服1枚
 style例1:短肌着 + 2wayオール
 style例2:長肌着 + ドレスオール

夏生まれ

肌着2枚
 style例1:短肌着 + コンビ肌着
 style例2:短肌着 + 長肌着

秋生まれ

肌着1枚 + 洋服1枚
 style例1:短肌着 + 2wayオール
 style例2:長肌着 + ドレスオール

冬生まれ

肌着(1or2枚)+洋服1枚
 style例1:短肌着 + コンビ肌着 + 2wayオール
 style例2:ボディ肌着 + プレオール
赤ちゃんの肌に触れる服は、季節を問わず汗をよく吸う綿100%などの素材がおすすめです。 赤ちゃんは大人よりも汗をかきやすく、放置すると肌トラブルの原因にもなるため、吸水性と通気性の良い肌着を選びましょう。 厚着には注意ですが、もし寒そうな場合はおくるみやベストなども活用して調整することもできます。

ベビー肌着の種類

ベビー洋服の種類

ベビー服のサイズ選び|月齢・身長別の目安

サイズの目安はこちらです。

50cm

0~3ヶ月頃(体重約3~6kg)

60cm

3~6ヶ月頃(体重約6~9kg)

70cm

6~12ヶ月頃(体重約9~11kg)

80cm

12ヶ月頃~(体重約11~13kg)
赤ちゃんは成長が早いので、1つのサイズを着ている期間はそう長くありません。 この辺りでサイズ変更に伴う買い替えがあると考えましょう。
いかがでしたか? 赤ちゃんの肌着や服の種類と違いについてご紹介しました。 洋服選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
\ SNSでシェアする /

〈 前の記事

出産準備リスト【必要なもの&あってよかったアイテム】

次の記事 〉

おすすめ宅配弁当•惣菜12選を比較【宅配食で忙しい日々に休息やゆとりを✨】